『三井甲之歌集』(明治篇より)(三)
雑 歌(十六首のうち)
み仏の大きみ法はきゝつれど大きみ姿今日ぞ目にみる
壁の画の無碍光仏のみ姿を一目見たるが目を去らずけり(法隆寺を見る)
雑 歌(十六首のうち)
千引岩群れ立つ上に営みし地震もゆすらね伽藍今なし
松杉のしみ立つ中に丹塗りけむ寺の面かげ見むすべもなし
空を突く大きみ寺の焼かれけむ其時焼けし山今茂る(笠置山に昔をおもふ)
心のまゝを
人の事を偽りといふわれが身をかへりみすれば偽りのわれ
偽りのわれをもすてぬ御仏の慈悲はおもへど憂はやまず
吾憂あしたの露とけたまくと君とほとけを語るを願ふ
われが身をかへり見すればつみ深き我をすてざるみ仏かなし
うつそみの命のかぎりみ仏を忘れずあらむされど悲しき
み仏を人に説けども己が身にほとけ思はずわれ如何にせむ
罪ふかき世にかたくなの我なれど我に仏の法説きたまへ
我が力我はからずにふるまへば憂のまさるいやしくしくに
みほとけのなさけかしこみ我が心歌によまむとわれなやみ居り
み仏のみのりきゝつゝかくばかりくるしむわれは罪ふかきかな
我が思ひよきもあしきもそのまゝを人に語らば憂やみなむ
世の人の行ひ見れば吾が心かゆれかくゆれ憂はやまず
み仏のみのりきゝつゝ悲しきと人にいはむは苦しくもあり
かくばかりなげきてあれどみほとけは忘れずありといふといへども
我思ひ憂あるごとなきごとく霧の如しといひてをやまむ
長々し書くともつきじ我罪を我思ほゆといひてをやまむ
我思ひつぐる人なみ礼なしと思へど君のきかむを願ふ